雇用保険、失業手当て受給に関して教えてください。
11月をもって昨年5月から勤めていた、派遣会社を会社都合で退社しました。
12月20日位にその会社の離職票が届くそうですが失業保険は最短でいつくらいに受給できますでしょうか?
私の認識では
派遣なので退職後1ヶ月は待ち、その後会社都合なので待機期間、認定期間として7日ほど、
最短では1月7日からと思っていますが認識は誤っていないでしょうか?
離職票が届き次第すぐハローワークに行きたいと思っております。
どうぞわかるかたご回答宜しくお願い致します。
11月をもって昨年5月から勤めていた、派遣会社を会社都合で退社しました。
12月20日位にその会社の離職票が届くそうですが失業保険は最短でいつくらいに受給できますでしょうか?
私の認識では
派遣なので退職後1ヶ月は待ち、その後会社都合なので待機期間、認定期間として7日ほど、
最短では1月7日からと思っていますが認識は誤っていないでしょうか?
離職票が届き次第すぐハローワークに行きたいと思っております。
どうぞわかるかたご回答宜しくお願い致します。
雇用保険手当受給に関しては、基本的に手続きをしてからのカウント(必要日数)になります。
離職理由が会社都合等として説明します。
12月20日に離職票が届いたとして、21日に手続きすれば、27日までが待機期間(7日間)で、手続きから4週後(1月25日)が初回認定日になります、待機期間~初回認定日の間に、説明会や講習会等があります、これには参加していないと初回認定日に認定が受けられず、手当の受給をする事が出来ません(先送りになります)
手当が貴方の手元に届くのは初回認定日から5営業日以内に指定口座に振込がされます。(1月29日頃)
支給される額は、基本手当日額×21日分です、基本手当日額は離職前6ヶ月間の賃金合計から計算されます。
以降2回目(28日後)の認定日からは28日分×基本手当日額が総支給日数に達するまで3回・4回と認定日が続きます。
各認定日間には2回以上の求職活動(指定された活動)をしなければ認定されず、先へ繰越しされます。
離職理由が会社都合等として説明します。
12月20日に離職票が届いたとして、21日に手続きすれば、27日までが待機期間(7日間)で、手続きから4週後(1月25日)が初回認定日になります、待機期間~初回認定日の間に、説明会や講習会等があります、これには参加していないと初回認定日に認定が受けられず、手当の受給をする事が出来ません(先送りになります)
手当が貴方の手元に届くのは初回認定日から5営業日以内に指定口座に振込がされます。(1月29日頃)
支給される額は、基本手当日額×21日分です、基本手当日額は離職前6ヶ月間の賃金合計から計算されます。
以降2回目(28日後)の認定日からは28日分×基本手当日額が総支給日数に達するまで3回・4回と認定日が続きます。
各認定日間には2回以上の求職活動(指定された活動)をしなければ認定されず、先へ繰越しされます。
失業保険受給についての質問です。
ハローワークから何回か求人票と紹介状をもらってきましたが、
色々と条件が合わず、申込みをしませんでした。
それでも失業保険をもらうことはできるのでしょうか?
尚、失業保険は今月中旬あたりから支給されるそうです。
ハローワーク以外にリクナビなどを通して就職活動はしています。
ハローワークから何回か求人票と紹介状をもらってきましたが、
色々と条件が合わず、申込みをしませんでした。
それでも失業保険をもらうことはできるのでしょうか?
尚、失業保険は今月中旬あたりから支給されるそうです。
ハローワーク以外にリクナビなどを通して就職活動はしています。
条件が合わない事は良く有りますが、ハローワークから紹介して貰い、その面接を余り頻繁にキャンセルすると、
働く意思がないと思われます。
普通に求職活動をすれば、失業給付は受けられます。
ハローワーク以外のパソコン検索では活動になりません(ハローワークのパソコン検索でも活動にならない地域もある様ですが)
働く意思がないと思われます。
普通に求職活動をすれば、失業給付は受けられます。
ハローワーク以外のパソコン検索では活動になりません(ハローワークのパソコン検索でも活動にならない地域もある様ですが)
【失業保険を貰った事がある方へ】明日から、失業保険を貰う為に求職活動を始めるのですが、やはり良い会社がなくても、求職実績の為には、面接に行くしかないでしょうか?
ハローワ-クの職業相談を受けると、必ず面接に行かされるのですか?
ハローワ-クの職業相談を受けると、必ず面接に行かされるのですか?
当方住い・・千葉県
実績のカウント・・・
まず最初に説明会がありましたよね?
あれで、1つです・・・
ビデオセミナーが、火曜から木曜日まであり
1つ受講すると、実績と認められ1つ
翌日も受講で、もう1つで待機期間終了から認定日までの
活動をしていると言う事に・・
また職業相談は、希望の職があれば相談で面接の機会を作ってくれますし
例えば、希望職が無いが今までの経験で活かせる他の仕事はあるか?
職務経歴書の書き方等
ちょっとした相談も応じてくれて、これも実績になります・・・
自宅でパソコン検索や、ハローワークでパソコン検索は活動にはならない。
面接を何度か受けないと、失業保険の延長は出来ない・・・
他では、希望職で登録してあるのでその求人があると教えてくれるそうですが
当方が行くハローワークでは、一切ありませんでした・・・
実績は、職業訓練でも良いし国家資格取得でも良い・・
流れは、ハローワークの検索で希望職を探す
希望職があれば、印刷をして求人票とハローワークカードを受付へ提出
相談でお願いしますと伝える・・・
順番が来ると、名前を呼ばれ担当者の席へ着く
質疑応答をし、条件が合えば企業担当へ職員が電話で面接希望を伝える・・
向こうから、面接日等の話があり打ち合わせをする・・
実績を積むには、セミナーを聞くかちょっとした相談をすれば実績になる。
実績のカウント・・・
まず最初に説明会がありましたよね?
あれで、1つです・・・
ビデオセミナーが、火曜から木曜日まであり
1つ受講すると、実績と認められ1つ
翌日も受講で、もう1つで待機期間終了から認定日までの
活動をしていると言う事に・・
また職業相談は、希望の職があれば相談で面接の機会を作ってくれますし
例えば、希望職が無いが今までの経験で活かせる他の仕事はあるか?
職務経歴書の書き方等
ちょっとした相談も応じてくれて、これも実績になります・・・
自宅でパソコン検索や、ハローワークでパソコン検索は活動にはならない。
面接を何度か受けないと、失業保険の延長は出来ない・・・
他では、希望職で登録してあるのでその求人があると教えてくれるそうですが
当方が行くハローワークでは、一切ありませんでした・・・
実績は、職業訓練でも良いし国家資格取得でも良い・・
流れは、ハローワークの検索で希望職を探す
希望職があれば、印刷をして求人票とハローワークカードを受付へ提出
相談でお願いしますと伝える・・・
順番が来ると、名前を呼ばれ担当者の席へ着く
質疑応答をし、条件が合えば企業担当へ職員が電話で面接希望を伝える・・
向こうから、面接日等の話があり打ち合わせをする・・
実績を積むには、セミナーを聞くかちょっとした相談をすれば実績になる。
失業保険の認定日変更について教えてください。
次回の失業保険の認定日にあたる日に、寝たきりで入院中の祖母の介護を頼まれてしまいました。
私以外の家族は全員会社勤めで、年末時期ということもあり忙しく、次回認定日にあたる日に限っては、
どうしても付き添えないため、私が頼まれてしまいました。
ちなみに入院している病院は市外の病院で、認定日当日は私が普段利用しているハローワークに行けそうにありません。
例えば、病院が所在している地域のハローワークで認定を受けることが可能であれば、
介護の時間を多少抜けて、そのハローワークに行くことは可能です。
「しおり」には、「親族の介護や葬儀、法事も認定日の変更が認められる」と記入されてますが、
【認定日当日の状態を証明する書類が必要】とあります。
介護と言っても、一日中祖母に付き添う、極端に言ってしまえば面会するという訳なのですが、
この場合も書類が必要となるのでしょうか?
書類が必要な場合、如何にして用意すべきなのでしょう??
面会しましたという事実が記載された証明書なんて聞いたことありませんが、
まさか主治医に記載をお願いしたりするのでしょうか???
過去に似たような経験のある方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
次回の失業保険の認定日にあたる日に、寝たきりで入院中の祖母の介護を頼まれてしまいました。
私以外の家族は全員会社勤めで、年末時期ということもあり忙しく、次回認定日にあたる日に限っては、
どうしても付き添えないため、私が頼まれてしまいました。
ちなみに入院している病院は市外の病院で、認定日当日は私が普段利用しているハローワークに行けそうにありません。
例えば、病院が所在している地域のハローワークで認定を受けることが可能であれば、
介護の時間を多少抜けて、そのハローワークに行くことは可能です。
「しおり」には、「親族の介護や葬儀、法事も認定日の変更が認められる」と記入されてますが、
【認定日当日の状態を証明する書類が必要】とあります。
介護と言っても、一日中祖母に付き添う、極端に言ってしまえば面会するという訳なのですが、
この場合も書類が必要となるのでしょうか?
書類が必要な場合、如何にして用意すべきなのでしょう??
面会しましたという事実が記載された証明書なんて聞いたことありませんが、
まさか主治医に記載をお願いしたりするのでしょうか???
過去に似たような経験のある方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
事前に分かっている場合は、事前に職安に出頭して申し出るはずですが?
事後なのは、突発的な介護・看護の必要ができたときのはずですが。
事後なのは、突発的な介護・看護の必要ができたときのはずですが。
ハローワークに来てます 就職活動しないと失業保険が出ないらしいのですが(>_<) パソコン検索だけとかでは認定されないのですか?
職員にはききにくいのでよろしくお願いしますm(_ _)m
職員にはききにくいのでよろしくお願いしますm(_ _)m
パソコンだけでは活動になりません。窓口で紹介状を出してもらい、係の人にちゃんと印をもらわないと就職活動にはなりません。
最近、そういう不正が多いみたいで、本当に応募してるか確認もするみたいです。ちなみにネットや広告での応募でも可ですが同じように先方に確認するので、ちゃんと活動しないともらえません
最近、そういう不正が多いみたいで、本当に応募してるか確認もするみたいです。ちなみにネットや広告での応募でも可ですが同じように先方に確認するので、ちゃんと活動しないともらえません
関連する情報