失業保険について教えてください。
今年の4月いっぱいで、7ヶ月間勤めた派遣会社を自己都合で辞めようと思います。

失業保険はでるでしょうか?

今年の3月に失業保険に関する法律が変わったそうなんですが。
自己都合退職の場合は、変更ありません。離職前2年間に賃金支払基礎日数が11日以上ある月が通算して12か月以上あることが必要です。

7か月間勤めただけでは、この要件を満たしませんので、通算出来る雇用保険加入期間がない限り失業手当は受給出来ません。
失業保険の不正受給について詳しい方、教えてください。
知人から相談されました。

知人は昨年秋に会社からリストラされました。それ以前から給与削減されていたため、会社には内緒でバイトをしていました。月額4万円、昨年収入額50万円位の収入だったそうです。前年(2012年分?)はバイト先からは税金(所得税?)は引かれずに市役所から納税通知書が来て支払っていたそうです。2013年分のバイト代も税金は引かれていないようです。

リストラ後、失業保険の認定を受け受給中らしいですが、数日間のバイトを内緒でしてしまったとの事でした。
本来、ハローワークに申告をしなければいけないことは自覚していたようです。本人も反省しています。

今回、確定申告をしなければいけないのか?確定申告をした場合、ハローワークに不正受給がばれてしまうのか?

そのような質問でした。

本来、年末前に退職した場合、確定申告が必要ですよね?でも、これって他に収入がなければ税金を多く支払っているから申告しなければ本人が損(?)するだけだと思うのですが・・他に収入がある場合は確定申告が義務づけられてるんですよね?
知人も税金が発生したら支払うことは分かっているみたいですが、確定申告をした事で不正受給したことがばれてしまわないか?と今になって心配になっています。

税務署、もしくは市役所とハローワークは繋がっているのですか?繋がっていなければばれないような気もするのですが・・


どのようにアドバイスをしてあげれば良いでしょうか?
よろしくお願いいたします。
後からバイトした事が解ると雇用保険の給付金の何倍ものお金を返金しないといけなくなるので、今の内に申告すべきです。

後から何万も返金しなさいと言われたら、返し様がありません。
失業保険について質問です。
私は正社員で昨年6月に5年勤めた会社を解雇(お恥ずかしながら重責解雇)となり、失業保険を貰わず4ヶ月後に派遣会社で働き始めました。
(雇用保険有)
今回4月末までが契約期間で次の契約更新を行おうとしたところ、派遣先から出勤率が悪い(母の介護で1月間に3日から5日休みを貰ってました。)という事で契約更新を見送ると言われました。
派遣元からも現状のままでは次を紹介しづらいと言われました。
この場合5月から職を失った際に失業保険はハローワークで申請可能でしょうか?
また申請できたとして、すぐ貰えるのでしょうか?自分で調べたものの、よく解らなかったのでご助力お願いします。
恐らく、ですが・・・。
解雇となった、失業保険給付申請期間に何らかの働きかけをしましたか?
もらわず・・・となっているので、恐らく申請していないのだと思われます。

その後就職しているので、今さら職を失っていた期間の失業保険を
ちょ~だいはムリだと思います。

解雇の理由も然りです。重責解雇とは、とんでもない事をしでかしてしまったのでしょうか?
長期欠勤ですか?

重責解雇とは極刑を言い渡されたようなものです。

懲戒免職にしろ、重責解雇にしろ、最悪です。

5月の時点で職を失い4か月後の9月に就職していて、その間職安での働きかけをしていなければ、給付は、無効だと思われます。
職安は、すぐにでも仕事を探したい人・就労意欲のある人を対象としています。
その為に紹介する事を業務としています。
だからすぐ、失業したら申請しないと・・・・

失業保険給付が業務ではありません。

会社を経営する側からいわせていただけるなら、
長期欠勤など、あなたにはあなたの理由がちゃんとあるはずです。

が・・・
その旨をちゃんと説明して、あなたと、会社側がどれだけ向き合ってコミュニケーションがとれているかによって
重責解雇は回避できたと思われます。

もし、仮にお母さんの介護が必要な場合、その旨はちゃんと面接時に話して理解してもらっていますか?

仮にもし上記理由で、長期欠勤の恐れがあり、双方その点を合意の上での採用となるなら、その旨がちゃんと文面に残っていますか?
と、いうくらい、社会はシビアです。

もっと言うと、貴女の理由と、会社は何にも関係ないという事です、

恐らく、あくまでも恐らくですが、ダメだと思います。
失業保険をもらってる間のアルバイト
失業保険をもらってる間って基本的にバイトなどしてはいけませんよね?
でも実際隠れて働いてる人って多いと思うんですが、月一でハローワークに行く際に
ばれないのですか??

また、これから専業主婦などになり毎日働くつもりはない、働くとしてもパートなどとお考えの方、
給付をもらうために何か仕事を探す動きをして、用紙に書いてハローワークに提出すると思うのですが
どのような活動をしているのですか?
ネットの閲覧や新聞で探す、などはだめらしいし
面接に行ったり、説明会・相談会 となってるのですが。。。
ばれはしません。絶対に。けど、民生委員なんかがいてちくられます。
自分がどんなこといしてるか、他人にいってはいけない。

近所の人にちくられるから。
自分は以前、高齢者が主のデイサービスセンターに勤めていましたが、2週3休で社会保険無しで月収15万円程度でした。今考えれば、よくもまあ、低賃金の悪徳事業所に1年半近く勤めてられてたな
あと、腸が煮えくり返るほど怒りを感じます。給与の不正な支給、ピンハネが横行してましたね。その事業所を辞めた後、労働問題の本に「不況の影響か?従業員の無知と弱みに付け込んで汚い事をする事業主が増えている」との記載がありました。雇用・労働問題への対処法は、やはり労働組合に入る事でしょうか? また政府も無策だと思います。例えば時給1000円で8時間、それで20働いても月収16万円。年収200万円を切っています。これが派遣雇用の実態で、実際にはもっと低いらしいです。限りなく最低賃金(最賃)に近づいていくから。政府が思い切って最賃を2000?3000円に引き上げる様な大胆な政策を取らない限り(それが需要の喚起に繋がる)今の問題は解決しないのではないでしょうか?
本当に、働く人を大事に守る施策を政府や行政にさせなければならないのでは? そして労働基準法ってのは最低でしょ! これを守ってない企業がわんさとある。法律を守らせる事も徹底的にやってもらいたい! ちなみに前述のデイサービスセンターの退職時は失業保険は出ませんでした。職安で紹介してもらった事業所にもかかわらず(*`へ´*) 皆さんも労働問題でトラブった経験はありませんか? いい対処法があれば教えて頂けたら幸いです。
監督官庁である都道府県の介護保険事業所監査室に訴えるかです。

2週3休では労基法にも抵触しませんか
悩んでいます。現在26歳の私には付き合って4ヶ月の彼氏24歳がおり、彼の転職がきっかけで付き合って1ヶ月で彼の地元熊本で同棲してます。お互いの親には挨拶を済ませてます。彼は車がスポーツカー
好きでフェアレディZに乗ってます。聞くところによると彼の家は両親の借金で苦しく、高校卒業後サッカーの道を諦め就職し、仕送りしながら頑張ってきたご褒美に念願だった車を中古で購入したそうです。仕送りの為に、自分の支払いが滞ってしまった分が30万円位あり、その返済を兄弟から借りたお金で支払いました。仕送りは転職してから落ち着き、しなくてよくなりました。兄弟から借りたお金を返す為、車を売る事になりました。私は仕事をやめて宮崎から熊本にきて現在は失業保険需給中です。彼の給料手取り15万円で、月々車のローンが6万円。ボーナス月には16万円です。しかも先月は自動車税などあり、当然彼は払える訳もなく私がその他の生活費も含めて10万円立て替えてます。車のローンも現実的な金額じゃないので借りえで組み直すようです。彼はお酒もギャンブルも煙草もしません。結婚を前提に付き合っていますが、落ち着いたら、安くてもいいから自分の愛車が欲しいといってます。でも、欲しいといってるのは86?とかレガシィアウトバック?とか言ってました。まだ結婚資金も今から貯める段階だし、これからお金がかかることが沢山ある。フェアレディZのローンも200万円位あるのに今は考えられないと答えました。私は2月に事故した為、パッソを新車で買いました。私運転が怖くて出来ない為近くでアルバイトしながらお金を貯めようと思っています。結婚の話はしてますが、まだプロポーズは受けてません。彼は唯一の趣味が車で、仕送りのせいで社会人になってから友達と飲み行ったりもしてないし遊ぶことも出来なかった。遊びたい訳じゃないけど、車が唯一の逃げ場で、車がなくなると頑張ろうという気持ちが持てない。分かって欲しい。私に関しては、この人を逃したら後悔すると思う。でも車は…と言う感じです。私も分からなくはないですが、現状では考えられません。結婚は一年後位にはしたいです。でも、彼の言葉からはまだ気持ちは固まってないように思います。このまま同棲を続けていくか、結婚までは宮崎に帰って彼とは遠距離で頑張るか悩んでいます。ご意見お聞かせください。
社会人として我慢を覚えなくてはいけません。特に実家が借金まみれの状況の中でスポーツカーを買うなどいかなる理由があろうと言語道断です。自分へのご褒美など一人前の男の言う台詞であって、若くして転職を繰り返すような手に何の技術も無い小僧にはただの甘えでしかないと思います。
自分は高卒で免許を取り就職、すぐに車は欲しかったのですが3年我慢してひたすら貯金して21の時に中古でしたがローン無しで買ったものです。
好きな車を持つにはみんな何かを犠牲にしているのです。彼はZを買った時点ですでに失敗しています。残るのはローンだけ、そしてこの先も同じ失敗をすることが予想されます。彼が社会人として腹をくくるまで離れてみるのも手です。
確かに働くのに理由があると張り合いが出ますが、それが無いとがんばれないとは情けなさ過ぎかと思いますよ。このまま加担していると貴女はただの都合の良い女になってしまいます。
関連する情報

一覧

ホーム