健康保険傷病手当金と失業保険について
昨年の11月に体調理由で仕事を辞めて
12月の中頃に離職票をハローワークに出し、
今年の1月から失業保険を受給しています。
辞める前の9月と10月の2ヵ月間は休養を取っていました。
その2ヵ月間の傷病手当金を昨年11月、申請しようとしたのですが
事業主側がなかなか書類に記入をしてくれず
今年2月に入ってから再度、書類を書き事業主側へ出しました。
するとなにも通知も無く昨日、口座に傷病手当金が入っていました。
なにも通知もなく口座に振り込まれるものなんでしょうか・・・?
「傷病手当金が入った場合申告はどうすればよいか」と
ハローワークに電話で問い合わせたのですが
「退職する前・離職票を出す前の事なので申告はいりません。」
という回答でした。
傷病手当金と失業保険を同時に受け取るのは違法だと聞いていたのですが
この場合は問題ないと言う事で良いのでしょうか?
そして、次回の失業保険の基本手当金は受給してよいのでしょうか?
昨年の11月に体調理由で仕事を辞めて
12月の中頃に離職票をハローワークに出し、
今年の1月から失業保険を受給しています。
辞める前の9月と10月の2ヵ月間は休養を取っていました。
その2ヵ月間の傷病手当金を昨年11月、申請しようとしたのですが
事業主側がなかなか書類に記入をしてくれず
今年2月に入ってから再度、書類を書き事業主側へ出しました。
するとなにも通知も無く昨日、口座に傷病手当金が入っていました。
なにも通知もなく口座に振り込まれるものなんでしょうか・・・?
「傷病手当金が入った場合申告はどうすればよいか」と
ハローワークに電話で問い合わせたのですが
「退職する前・離職票を出す前の事なので申告はいりません。」
という回答でした。
傷病手当金と失業保険を同時に受け取るのは違法だと聞いていたのですが
この場合は問題ないと言う事で良いのでしょうか?
そして、次回の失業保険の基本手当金は受給してよいのでしょうか?
>傷病手当金と失業保険を同時に受け取るのは違法だと聞いていたのですが
この場合は問題ないと言う事で良いのでしょうか?
同時というのは入金した日ではなく対象になった日のことです。
傷病手当金は対象になったのは9月と10月で、失業給付は少なくとも対象になったのは11月以降のはずですから対象の時期はずれていて同時ではありません。
この場合は問題ないと言う事で良いのでしょうか?
同時というのは入金した日ではなく対象になった日のことです。
傷病手当金は対象になったのは9月と10月で、失業給付は少なくとも対象になったのは11月以降のはずですから対象の時期はずれていて同時ではありません。
失業保険(雇用保険)受給中に名字が変わった場合について教えてください。
友達に相談されたのですが、いい加減なことも言えないのでご教授ください。
結婚準備の為12月末に退職し、給付制限期間もなく今現在雇用保険の給付を受けている最中です。
先日(2月)入籍し、「ハローワークに名字が変わったことを届け出た方がいいの?」とメールがあり、
「変更があったら届け出た方がいいと思うよ、もしかしたら振込先口座も変更しなきゃいけないかも?」と返信しました。
すると、「給付期間が終わるまで黙っていたらどうなる?」と返ってきました。
そこで、私なりに調べたんですが…
「失業保険の給付を受けている最中に、結婚をしたり引越しなどで最初に登録した情報の変更を行う場合は、
住民票などをハローワークに提出して、変更の確認をしてもらう必要があります。
また、引越や結婚をすると給付金の振込先口座の変更も必要になってくると思いますが、変更する場合は、
ハローワークに【払渡希望金融機関指定変更届】を提出することで手続きが完了します。」
とあるので、変更するには【住民票】等の証明書が必要だということがわかりました。
もし友達の質問のように約3ヶ月黙っていると、どうなるのでしょうか?
特に問題はないのでしょうか?
ちなみに、受給期間終了後は扶養に入ってパートをするようです。
友達に相談されたのですが、いい加減なことも言えないのでご教授ください。
結婚準備の為12月末に退職し、給付制限期間もなく今現在雇用保険の給付を受けている最中です。
先日(2月)入籍し、「ハローワークに名字が変わったことを届け出た方がいいの?」とメールがあり、
「変更があったら届け出た方がいいと思うよ、もしかしたら振込先口座も変更しなきゃいけないかも?」と返信しました。
すると、「給付期間が終わるまで黙っていたらどうなる?」と返ってきました。
そこで、私なりに調べたんですが…
「失業保険の給付を受けている最中に、結婚をしたり引越しなどで最初に登録した情報の変更を行う場合は、
住民票などをハローワークに提出して、変更の確認をしてもらう必要があります。
また、引越や結婚をすると給付金の振込先口座の変更も必要になってくると思いますが、変更する場合は、
ハローワークに【払渡希望金融機関指定変更届】を提出することで手続きが完了します。」
とあるので、変更するには【住民票】等の証明書が必要だということがわかりました。
もし友達の質問のように約3ヶ月黙っていると、どうなるのでしょうか?
特に問題はないのでしょうか?
ちなみに、受給期間終了後は扶養に入ってパートをするようです。
わたしも、結婚のために仕事を辞めて
受給中に苗字を変えましたが
受給が終わるまで、黙ってましたよ。
なにも問題はなかったですよ。
受給中に苗字を変えましたが
受給が終わるまで、黙ってましたよ。
なにも問題はなかったですよ。
借金を理由に離婚したいのですが。。。(長文です)
結婚20数年、上の子は就職し、下の子は大学3年です。
現在共稼ぎです。
今回3度目?の借金と金額がわかりました。
1度目約100万円ほど
子供が小学生の頃で、私も仕事をしていたので
もう絶対しないという約束で貯蓄等で返済しました。
2度目は4年前に130万円くらい
その時は上の子の大学入学等と重なりましたが、銀行ローンを組み返済。
現在返済中。
3度目2社で350万円ほど
いろいろ調べたところ半年の間に借りては返済し32万円増やしてました。
それなのに株にも手を出していて、5~60万ほど取引しているようです。
こちらはほんの少し利益があるようです。
今まで給料明細を見せてくれていなく、毎月手渡し金を3~5万円ほどもらっていて
残りが振り込まれてました。
小遣いは5万円です。
借金の使用目的は、交際費、ネットで競艇?、株のようです。
問いただしても交際費しか言わないのでホントの所はわかりません。
休みの日は朝~夜までネット競艇をしたりしているので
そんなことしていないで、家のメンテナンス等にも手助けしてと言うと、
「俺にはこれしか楽しみがないからいいんだ」との返事。
休みで家にいた時は、うんざりでした。
現在リストラで会社を辞めるように言われてるのですが、
糖尿病という持病を抱えているために、先日教育入院しました。
家のローン、2度目の銀行ローン、リフォームローンで毎月8.9万円の返済。
家のローンはボーナス時19万円です。
土地は夫の父の名義、家は夫の名義です。
また子供達の教育費も用意できなかったので奨学金からも借入れしています。
(子供が返済にすることになっています))
仕事先も考えているのかわからず
「しばらくは失業保険で食いつなぐ」
「10万ほど稼げるところ探せば大丈夫だよね」ていう始末。
自分に不利な借金等のことを突っ込まれると
「しょうがないだろ。しかたない。うるせい。」
逆ギレされます。
今までずっと買うもの欲しい物を借金返済のせいで我慢していたのに、
さらに夫の借金の尻拭いをするのがうんざりです。
また友人と飲み会の時などはいいよと機嫌良い返事をしてくれますが、
1週間前、3日前、当日と言わないと機嫌が悪くなり、
当日朝言ったにもかかわらず忘れる始末。
借金のわずらわさ、行動の束縛、一緒に生活している時のモロモロのわずらわさ、
生活がきついのなら自分だけのためだけのほうがよっぽど気が楽です。
私の考えってわがままでしょうか?
病気の夫を見捨てるのは冷たいでしょうか?
結婚20数年、上の子は就職し、下の子は大学3年です。
現在共稼ぎです。
今回3度目?の借金と金額がわかりました。
1度目約100万円ほど
子供が小学生の頃で、私も仕事をしていたので
もう絶対しないという約束で貯蓄等で返済しました。
2度目は4年前に130万円くらい
その時は上の子の大学入学等と重なりましたが、銀行ローンを組み返済。
現在返済中。
3度目2社で350万円ほど
いろいろ調べたところ半年の間に借りては返済し32万円増やしてました。
それなのに株にも手を出していて、5~60万ほど取引しているようです。
こちらはほんの少し利益があるようです。
今まで給料明細を見せてくれていなく、毎月手渡し金を3~5万円ほどもらっていて
残りが振り込まれてました。
小遣いは5万円です。
借金の使用目的は、交際費、ネットで競艇?、株のようです。
問いただしても交際費しか言わないのでホントの所はわかりません。
休みの日は朝~夜までネット競艇をしたりしているので
そんなことしていないで、家のメンテナンス等にも手助けしてと言うと、
「俺にはこれしか楽しみがないからいいんだ」との返事。
休みで家にいた時は、うんざりでした。
現在リストラで会社を辞めるように言われてるのですが、
糖尿病という持病を抱えているために、先日教育入院しました。
家のローン、2度目の銀行ローン、リフォームローンで毎月8.9万円の返済。
家のローンはボーナス時19万円です。
土地は夫の父の名義、家は夫の名義です。
また子供達の教育費も用意できなかったので奨学金からも借入れしています。
(子供が返済にすることになっています))
仕事先も考えているのかわからず
「しばらくは失業保険で食いつなぐ」
「10万ほど稼げるところ探せば大丈夫だよね」ていう始末。
自分に不利な借金等のことを突っ込まれると
「しょうがないだろ。しかたない。うるせい。」
逆ギレされます。
今までずっと買うもの欲しい物を借金返済のせいで我慢していたのに、
さらに夫の借金の尻拭いをするのがうんざりです。
また友人と飲み会の時などはいいよと機嫌良い返事をしてくれますが、
1週間前、3日前、当日と言わないと機嫌が悪くなり、
当日朝言ったにもかかわらず忘れる始末。
借金のわずらわさ、行動の束縛、一緒に生活している時のモロモロのわずらわさ、
生活がきついのなら自分だけのためだけのほうがよっぽど気が楽です。
私の考えってわがままでしょうか?
病気の夫を見捨てるのは冷たいでしょうか?
そこまでよく我慢していられましたね~。
私なら1回目の時点で貸禁申請してますね。
一緒に生活しているのにお金の流れが把握出来ず、ましてや借金の尻拭いなんて我慢できません。
とりあえず、信用情報機関に照会(もうしてるのかな?)し、状況を一から把握し、今後の人生設計をたてなおされたらいかがですか??
このままだと、また借金が発覚する日は近いと思いますよ。
二人の老後が描けないなら別れた方がいいと思います。
私なら1回目の時点で貸禁申請してますね。
一緒に生活しているのにお金の流れが把握出来ず、ましてや借金の尻拭いなんて我慢できません。
とりあえず、信用情報機関に照会(もうしてるのかな?)し、状況を一から把握し、今後の人生設計をたてなおされたらいかがですか??
このままだと、また借金が発覚する日は近いと思いますよ。
二人の老後が描けないなら別れた方がいいと思います。
試用期間中の者です。試用期間が6月23日から9月23日までです。が、昨日、経営者から「解雇するつもりだが一週間待つ(私が改善出来るかを)」という事を言われました。一週間後に解雇されそうな状
況にありますが、もしそうなったら解雇自体を争う気はあまりありません。
ただ、解雇理由証明書や解雇予告通知書を貰う事のメリットについて知りたいです。失業手当は、貰いながら公共訓練に行っていて、今の就職先が決まったので中途退校しました。再就職手当を頂きました。
その場合、それらの書類があっても失業保険はもう貰えない、公共訓練も受けられない、ただ、国民健康保険の減額が受けられる、という把握で正しいのでしょうか。
自己都合や一身上の理由で退職届を書いた方が次の就職探しに有利だとも思うのですが。
況にありますが、もしそうなったら解雇自体を争う気はあまりありません。
ただ、解雇理由証明書や解雇予告通知書を貰う事のメリットについて知りたいです。失業手当は、貰いながら公共訓練に行っていて、今の就職先が決まったので中途退校しました。再就職手当を頂きました。
その場合、それらの書類があっても失業保険はもう貰えない、公共訓練も受けられない、ただ、国民健康保険の減額が受けられる、という把握で正しいのでしょうか。
自己都合や一身上の理由で退職届を書いた方が次の就職探しに有利だとも思うのですが。
①解雇予告手当について:試用期間中の解雇で有っても、14日を超えて雇用されていますので、解雇予告手当の対象となります。8/28に解雇通知を受けた、となります。即日で有れば平均賃金の30日分、仮に1週間後=9/4が退職日で有れば、23日分の手当てを支払って貰えます、というか請求出来ます。
②再就職手当が支給された=基本手当日数がまだ残っているという事ですね。前職の離職日から1年後までは有効です(受給資格者証に記載が有ります)ので、今回の離職後にハローワークで「再求職」の手続きをすれば、離職日の翌日から支給再開です。実際には「認定日」に失業認定後の支給です。
③職業訓練ですが、ハローワークの判断次第ですが、前の受講が「就職による途中退校」であったので、一年待たずに、再度受講申し込みする事は可能かと思います。
④国民健康保険の減額措置は受けられます。
①については、当然解雇の際に請求出来るものです。
②と③については、今回の離職理由を問いません。解雇でも自己都合でも同じです。
④については、自治体の係で確認はして下さい。
※基本的に、退職の理由が次の就職先にハローワーク等から開示される事は有りません。申告は本人次第です。
②再就職手当が支給された=基本手当日数がまだ残っているという事ですね。前職の離職日から1年後までは有効です(受給資格者証に記載が有ります)ので、今回の離職後にハローワークで「再求職」の手続きをすれば、離職日の翌日から支給再開です。実際には「認定日」に失業認定後の支給です。
③職業訓練ですが、ハローワークの判断次第ですが、前の受講が「就職による途中退校」であったので、一年待たずに、再度受講申し込みする事は可能かと思います。
④国民健康保険の減額措置は受けられます。
①については、当然解雇の際に請求出来るものです。
②と③については、今回の離職理由を問いません。解雇でも自己都合でも同じです。
④については、自治体の係で確認はして下さい。
※基本的に、退職の理由が次の就職先にハローワーク等から開示される事は有りません。申告は本人次第です。
国民年金第3号について
7月まで会社員で第2号でしたが結婚で退職し
8月から専業主婦です。
主人の健康保険組合は12月から加入しました
(失業保険受給終了してからになったので)
年金についてはさかのぼって
8月からの加入手続きがされました。
ですがすでに自分で第1号として年金機構から
納付書がきていたため12月までの分は
納付しています。
でも第3号になってしまったので
支払った分はどうやって返金されてくるのでしょうか?
自動的にされるのかなにかしら
問い合わせしなければ音沙汰ないのでしょうか。
もし返金されないとしてこの2重の分は
将来の年金受取額にきちんとわずかでも
プラスされる、ということになっているのでしょうか?
(未来は年金制度自体が廃止になっている気もしますが)
7月まで会社員で第2号でしたが結婚で退職し
8月から専業主婦です。
主人の健康保険組合は12月から加入しました
(失業保険受給終了してからになったので)
年金についてはさかのぼって
8月からの加入手続きがされました。
ですがすでに自分で第1号として年金機構から
納付書がきていたため12月までの分は
納付しています。
でも第3号になってしまったので
支払った分はどうやって返金されてくるのでしょうか?
自動的にされるのかなにかしら
問い合わせしなければ音沙汰ないのでしょうか。
もし返金されないとしてこの2重の分は
将来の年金受取額にきちんとわずかでも
プラスされる、ということになっているのでしょうか?
(未来は年金制度自体が廃止になっている気もしますが)
国民年金の第三号被保険者期間になると、該当月からは国民年金を払っているのと同じ扱いになるので、重複した国民年金保険料は還付になります。
第三号被保険者該当通知をすでに受け取っているならば、年金事務所での手続が完了しているので、年金事務所が還付請求書の用紙を郵送してくれます。そちらに振込口座など必要事項を記入し返信すれば後日振り込んでくれます。
第三号被保険者該当通知が届いていないならば、まだ年金事務所で切り替えが完了していないと思います。
健康保険の被扶養者になる手続より時間がかかるものですから。
健康保険の手続から3ヶ月以上経過しても、何も通知が届かない時には、住所地を管轄する年金事務所へ問い合わせてください。問い合わせの際には基礎年金番号をたずねられるのでお手元に年金手帳を仕度しておいてください。
第三号被保険者該当通知をすでに受け取っているならば、年金事務所での手続が完了しているので、年金事務所が還付請求書の用紙を郵送してくれます。そちらに振込口座など必要事項を記入し返信すれば後日振り込んでくれます。
第三号被保険者該当通知が届いていないならば、まだ年金事務所で切り替えが完了していないと思います。
健康保険の被扶養者になる手続より時間がかかるものですから。
健康保険の手続から3ヶ月以上経過しても、何も通知が届かない時には、住所地を管轄する年金事務所へ問い合わせてください。問い合わせの際には基礎年金番号をたずねられるのでお手元に年金手帳を仕度しておいてください。
関連する情報