失業保険の手続きを行いにハローワークに行く予定ですが、
下記のような離職票の場合、給付制限、給付日数優遇に該当するのでしょうか?
先月末で7年半勤務した会社を退職しました。
雇用形態は派遣です。

離職票1の喪失原因は【2】
離職票2の離職区分は【2A】

どなたかお詳しい方、宜しくお願い致します。
離職区分2Aは雇止めで、特定受給資格者(会社都合退職)に該当します。
もちろん給付制限はありません、また、給付日数、国保の減免、国民年金の一時免除(世帯所得による)、個別延長給付の対象等の特典があります。
3年間勤めた会社を辞め今年2月から転職しました。現在、試用期間中の為雇用保険未加入ですが、退職を考えています。以前の会社では雇用保険に加入していたのですが失業保険は適用されますか?
今年2月から現在の会社で働いています。
面接時、試用期間の3ヶ月間は『雇用保険』『社会保険』『厚生年金』は会社で手続きしてもらえないと言う事を了承して上で入社しました。

しかし、3ヶ月働いてみて今、退職を考えています。
そこで質問なのですが、現在の会社で雇用保険に未加入の場合、失業保険はもらえないのでしょうか?前職で払っていた雇用保険は使えないのでしょうか?
前職退職時に『資格喪失確認通知書』という書類はもらいました。

あまりにも無知で申し訳ありませんが、どなたかご存じの方にアドバイスをいただければと思います。
あらぁ(゚-゚)
三ヶ月で…。
やむを得ない事情なのかしらん?

えっと、結論から言うと大丈夫です。前の会社の雇用保険が使えます。ただ個人都合だと、申請してあら三ヶ月の待機が必要です。
ちなみに会社都合、その他やむを得ない都合(パワハラ、過大な残業時間など。役所が認めたら)がある場合は、申請して一週間後から受け取れます。

詳しくは辞める前に、ハローワークへ相談に行ってみて下さいね。

転職は今の時期はかなり大変!それなりの理由をまとめて、活動頑張って下さい(^0^)/
7日間の待期機関終了後、すぐに失業保険を受給できるでしょうか?
3ヶ月ごとの更新の派遣社員です。次の更新をしない(自ら)つもりですが、受給制限の3ヶ月を待たずして失業保険を受給できるでしょうか?
よろしくお願いします。
3ヶ月ごとの契約更新で何年になりますか?
3年以上であれば特定受給資格者になるので3ヶ月の給付制限は付きません。
それ以下であれば、自己都合退職として一般受給者になりますので3ヶ月の給付制限が付きます。
失業保険について教えてください!
セクハラ&パワハラに耐えられず1ヶ月で会社を逃げるように辞めました(きちんと手続きはしましたが)。

正社員として勤務していて雇用保険にも加入していました。

この場合失業保険ってもらえるのでしょうか?なんか説明書き見るともらえないような・・・

ちなみにこの会社にいた期間は5月~6月まで。

4月までは5年ほど在籍していた会社で雇用保険に加入していたのですが・・・

詳しい方教えてください!

とりあえず来週ハローワークに行く予定なのですが早く知りたくて・・・お願いします!
最低6カ月は社員勤務である必要があるはずですが・・・時給者は12ヶ月
2ヶ月では受給条件に達していないはずです。
会社を辞めたいのですがどうしたらよいのでしょうか?会社の構成は社長に奥さんに従業員は私一人の小さな自動車修理工場です
勤めて三十五年になります。なにせ 人使いが凄すぎて体や精神が持ちません。
前は工場長手当てがあり朝八時半から夜八時半位まで残業代なしで働いていましたが、三、四年前に大腸の手術して一月位休んだのですが有給など出ませんでしたので無収入でした、その後口開くたんびに仕事が減ってるとか収入が少ないのか愚痴を言うので給料三割カットしてくれと。その代わり第二と第三土曜日を休みにしてくれと言ってしまったのですが。祝日が月に二日以上あるときはだめだとか盆暮れはだめだとか。なんにせよ休ませるのが非常に嫌みたいで、でも給料は減らして今わ工場長手当てもなしで
朝八時半から夜八時過ぎまでサービス残業で働いております。何しろ早くここを辞めて新い人生をおくりたいのですがなにせ小さい会社なので退職金も出るかわかりません会社に入る時は口約束で十年勤めたら出るとは言っのですがあてになりませんし、このまま我慢して働いても出るかわかりませんまず出ないようなきがします何十年も勤めてはいさよならではせつな過ぎます。それにこちら都合の退職だど失業保険もろくに貰えませんし。散々働かされてこれでは惨めですし使用人はものすごく不利ですね
何処え相談したらよいのかわかりません誰か良い知恵をお貸しくださいませ。
残業時間が多かったり、残業代の不払い(サービス残業)が
あったり、給料カットがあったりしますので、
失業給付金については自己都合退職でも「特定受給資格者」
となる可能性が高いです。これだと会社都合退職と
同じように支給されます。

この資格を得るには、サービス残業した時間をきちんと
記録しておいて下さい。給与明細も保管して下さい。

また、退職時に、不払い分の残業代をまとめて会社に
請求して下さい。かなりの金額になると思います。
会社が拒否したら、少額訴訟で訴えれば良い。

相談先は管轄の労働基準監督署です。
アーティスト名と土地名は伏せときますが、12年以上ファンで心酔してるアーティストがいます。


そして今回のツアーで彼らの出身地でもある土地にある大規模なイベント会場でライブがありました。

但しその会場は私が以前勤めていた職場に近くて更に会場内で新年会をやったことがあったのですが、上司からの暴言等のパワハラに遇い殆ど解雇に近い状態で辞めました。

更にその後失業保険を貰いながら職探しをしたのですが、ハロワが仕事を紹介してくれなかったりして折り合い悪くてそれがきっかけで摂食障害になり今は他の仕事についてるものの治ってません。

そしてそのアーティストは昔の曲だとかで大分救われたり助けられたりしたのですが、最近発売されたアルバムで2曲ほど私が摂食障害になったのが甘えじゃないかと解釈出来てしまう歌詞の歌があってそれでも割り切って聴こうとしましたがどうしても主観的に聞こえてしまいフルで聴いたら頭痛を起こしてしまいました。

なので数日前からそのアーティストがその会場でライブを二日間やることについて大分緊張していて自分のそう言った怖いツボばかり見ないで挑もうとしました。

結果二日間見に行って怖いと思う曲が一日ずつ歌われた上に他の曲でその会場周辺の映像が流れたりして気持ちがガクッとしました。それでも楽しいところはあったし、作詞したメンバーもそんな部分ばかりではないのは見受けられたのですが、ツアー初日だったことで初披露がその会場だってこととその場に自分がいたことでフラッシュバックしてしまい、更に当日は雨降ったりしたことで会場内と外の気温差が激しくて翌日滅多に出ない38度の高熱出してしまい二日間仕事休んでしまいました。
答えにはならないかも知れませんが、答えます。

私は、何年か前までは、サザンが大好きで、良く聴いていました。そんな時に、カラオケに誘われ人前で歌わなければならないことがありました。
しかしながら私は、歌が下手で恥ずかしい思いをし、その上、他のアーティストの曲をあまり知らず、肩身が狭い思いをしました。

そこで私は、色々なアーティストの曲を調べてCDを買ったり借りたりして、なおかつ1人でカラオケに行ったりYouTubeを観て練習をしました。
そして気が付いたのは、他のアーティストの曲にもメジャーマイナー問わずいい曲が多い事だということです。

もちろん今でもサザンは好きです。

最後に、あなたが誰の曲のことを言っているのかは分かりませんが、1度そのアーティストから離れて見るのもいいと思います。そんなこと位では嫌いになれないと思います。しばらく経てばまた聴きたくなると思います。

ちなみに私は、相変わらず音痴ですが、人前で自信を持って歌えるるようになりました(笑)。
関連する情報

一覧

ホーム