失業保険と扶養について。

先日会社を退職し、失業保険の給付を受ける予定です。

給付待機期間の3ヶ月の間は主人の扶養に入ることが可能ということで、
手続きの順番についてについて質問です。
主人の会社の健康保険で扶養に入るためには離職票の原本が必要です。

離職票は保険証の交付と同時に返却されるということです。

失業給付を早く受け取りたい思いもありますが、
健康保険の手続きが完了してから
ハローワークに行くのがこのようなケースでは最善でしょうか。

失業保険については調べたのですが
自分の認識が合っているか自信がないので質問させていただきました。

ご回答よろしくお願いします。
離職票の原本が必要とは、なんとも珍しい会社ですね。
普通は健康保険・厚生年金保険の資格喪失証明書のコピーぐらいですけどね。
離職票にしても、本来その原本を他人に預けるようなものではないので、普通はコピーで十分だと思いますが...。

まあ、そういう規定になっているのなら、仕方がないですね。
離職票をもって一旦ハローワークで手続きしてしまったら原本は戻ってこないですから、あなたの言われる手順で合っていると思います。
質問です。
私は今までパートをして生活していたのですが、働いていたところが倒産してしまいましてお仕事が無くなってしまいました。
失業保険なども出るわけがなく元々ぎりぎりの生活をしていましたので
貯金なども全然ありません。
最近になってやっと次の仕事が決まったのですが、その仕事は七月からですのでお給料をもらえるのが八月になってしまいます。
今はまだ大丈夫なのですが、このままで絶対に生活ができなくってなってしまいます。

そこで小額の金額での融資を受けたいと思っているのですが、ちょっとした事情がありまして普通の金融機関では融資を受ける事ができません。
そこで何かこんな私にでも融資をしてくれるところがないかと思いまして質問させて頂きました。
どんな情報でも構いませんのでご回答よろしくお願いします。
長文になりましたが失礼致します。
役所に電話して「生活福祉資金」を借りる所を教えてもらって下さい。

低所得、障害者、高齢者世帯にかしている制度です。
但し連帯保証人ありは無利子、なしは年1.5%つきますがヤミ金よりよいです。

意外と知らない人が多いです。

規定が住んでいる場所で多少違いあるので一度ダメもとで行ってみて下さい。
健康保険の扶養保険の条件について
春に結婚を控えています。

そこで彼女の健康保険を扶養にしようと思っています。

扶養の条件で年間収入が130万以下、被保険者の半額以下ということです。

このときの年間収入というのはさかのぼってのものでしょうか?
また扶養申し込みから未来での1年間でおおよ年収はこれくらいというふうに見るのでしょうか?

いくつか調べていたのですが、サイトによってまちまちなので混乱しています。

状況としては9月に会社を退職し、今月から失業保険をもらい、取得後パートをすることになっています。

失業保険が完了してから扶養保険にしたいと考えています。
社会保険の扶養条件の収入は将来に向かって130万円かどうかを計算します。
なので、
130万円÷12ヶ月=108,333円を月の収入を超えたら扶養には入れません。
パート収入の目安にしてください。

なお、所得税の扶養については1/1~12/31の1年間の収入が103万円かどうかで判断されます。
失業保険について。
6/末付で退職します。
離職票などは、郵送で送ってもらえるそうですが、7月の中旬~7月末位になると言われました。
離職票が届かないうちは、職安で失業保険の手続きはできないのでしょうか。
自己都合で辞める為、3ヶ月を過ぎてから給付が始まることは知ってますが、早く手続きしないと、それだけ先になってしまいますよね?もちろん失業保険はアテにせず、その前に職探しはしますが。
詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。
離職票が届かないうちは、退職を証明できないので、ハローワークも動いてくれません。

また、退職理由が病気などの場合、病気が該当すれば就職困難者として、受給期間が延長されます。どの病名があたるかは私もすべて知らないので、ハローワークでご確認を。
失業保険をもらってる期間に内緒でアルバイトをして、年末に源泉徴収票が送られてきた場合、これって、内緒で働いたのがバレてアルバイト先にも迷惑かけてしまいますかねぇ?
あと、仮に扶養控除の手続きをしたら同じ事になるんですか?

知り合いは、雇用保険に加入してなければわからないって言ってますが・・。
アルバイト先には迷惑はかかりません。
ハローワークであなたの不正受給が発覚した場合には、あなたにハローワークから多額の請求がきます。
税金のほうはもっとシビアで、アルバイト料が扶養控除枠を超えた場合、あなたを扶養している親御さんまたは配偶者が会社から呼び出され恥をかいた上、追加で税金を支払わされます。

《補足について》
ハローワークの不正受給の発覚については諸説あります。
扶養控除については、源泉徴収票が送られてきたということはバイト先の会社があなたに給与を支払ったということを今月末(2010年1月31日)までに税務署に届け出するという意味ですので、わかってしまいます。
平取締役ですが、会社都合での退職で、失業保険は出るのでしょうか?ちなみに今年度、体調が悪く延べ40日以上の休みを取っています。また当社は役員退職金はありません。
平の取締役でも、使用人兼務ではなく、取締役に専任しているのであれば、すでに従業員の身分はなくなっている、すなわち一旦は退職していることになっていると思いますが?
まあ、小さい会社などで、従業員が昇格する形で、日常的な勤務形態がぜんぜん変わりもしないのに、そのまま身分だけが取締役になってしまい、「いったいいつ退職の手続きをしたの?」と、自分で知らないうちに雇用保険の被保険者資格喪失手続きがされている、なんていう場合もあります。

まず、少なくとも取締役と名乗る以上、自分の立場くらいは理解しましょう。
使用人兼務で、雇用保険の被保険者であるかどうか、を確かめてください。


それで、専任の役員で雇用保険の被保険者じゃない、となったら、①「あきらめる」、または、②「役職上、会社から取締役を委任されたが、仕事の実態と、待遇面をみたら、明らかに労働者、使用人と同じレベルである。労働者であると認めろ!取締役委任の契約を無効にして、労働者として雇用契約をやり直せ!」と、裁判でもすれば、労働者としての地位を復活させて、雇用保険の被保険者資格を取り戻せるかもしれません。
勝てるかどうかは、細かいことがわからないので、うまくいく保証など、何もありませんが。
関連する情報

一覧

ホーム