会社都合退社の、失業保険手続き有効期限について
会社都合で退社します。
勤続年数、年齢等で計算すると、給付期間は6ヵ月(180日)でした。

ここでお聞きしたいのが、例えばですが、

今月離職するとします。(離職票の日時が今月末)
失業保険の手続きを開始するのは来月6月頭にするとします。

とすると、手続きの有効期限は離職から1年なので、6月頭に手続きをしても、6か月分の給付は全て頂ける との認識でよろしいのでしょうか。
退職後すぐ、ではないですが、離職から6月頭までもそれなりの就職活動はする予定です。
ただ、職業柄かなり専門的であるため、急いで就職活動してもまず求人がないことはわかっているので、失業保険の手続きはのんびりやりたいなというのが本音どころです。

以上、お詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
ご存知のように受給可能期間は退職した翌日から1年間です。
ですから来年の12月31日までです。
で、12月31日に退職をして6ヶ月後に申請した場合、実際の受給までに1ヶ月ほどかかりますから5ヶ月しか期間がありません。
よって1ヶ月分は受給期限が切れて無効になる可能性が大です。
パートでH22.9.20頃から働いて、今年の9月22日付けで自己都合でやめることになりました。
雇用保険には初めから入っているようです。
失業保険はもらえるのでしょうか?
初心者のもので。。。詳しく教えていただければ嬉しいです。
失業保険は、H22.9.20~H23.9.20までの1年間を勤めているからOKというわけではなく、自己都合退職の場合は離職の日以前2年間に賃金支払基礎日数が11日以上の被保険者期間12ヶ月以上あることが必要です。
自己都合ですと3ヶ月の給付制限がつきます。

H22.9.20から雇用保険に加入しているとして、パートですから出勤日が11日以上で給料を貰った月が、12回あれば条件を満たすということになります。
最寄りのハローワークで基金訓練の申し込みをしようとおもいます。
申し込みの仕方についての質問。
ハローワークの担当者の方に単刀直入に『基金訓練と生活支援給付金を申し込みたい』と話してもいいのでしょうか?
それとも『日数が足りなく失業保険が受給できない、就活をしているが見つからなく、この際だから基金訓練で経理やパソコンの勉強して資格を修得したいです』と話したほうがいいのでしょうか?

その際の持ち物は、離職票、雇用保険給付証を持っていけばいいでしょうか?

初めてのことなのでお願いします。
総合受付でハローワークカードを作り、普通に基金訓練を受けたいとだけ言えば大丈夫です。あとは向こうが仕組みや手続き方法を教えてくれます。その際書類に応募動機を記入する欄があり、そこの書き方も教えてくれました。「知識を身に付け就職活動に生かしたい」の様なことでいいと言ってました。給付金についても説明してもらえます。自分が主たる生計者で年収の見込みが本人200万円以下世帯全体で300以下、預金など800万円以下、現在の居住以外に不動産がなければ該当します。口頭質問なので問題ありません。
本当に悩んでます。
今付き合っている彼女がいます。
自分は36歳、彼女は41歳。彼女には高校生の男の子がいます。
出会ったのは半年前、付き合って4ヶ月です。職場で知り合いました。
2ヶ月前に、職場が倒産して、2人ともいきなり無職になりました。
最初はお互い、すぐ仕事見つかるよって言ってました。
しかし、面接に行っても断られ、書類選考で落とされ。
自分は、失業保険があります。しかし彼女は6ヶ月未満だったので、失業保険がありません。
日に日に焦りも出てきて。自分はあまり失業保険を頼りたくないのです。
自分は2回就職ができたのですが、ブラック会社だった為に辞めました。

彼女の方は、全くの無収入だったので、現金を渡すとものすごく嫌がられてたので、一緒に買い物に行って、
食材を買ったりしてました。
彼女は子供を心配します。自分は彼女と子供を心配します。
今後の事、生活や仕事の事を話し合いたいと思い、彼女に話をしました。
そうすると、「無職の母親が彼氏と遊んでいられない」と話し合いを断られました。

今はどんな仕事をしても、彼女と子供には、楽をさせてあげたいと思っています。
夜メールを彼女としていました。何か気に食わない事があると、そこでメールがこなくなってしまいます。
今1週間会っていません。遊びではなく、真剣な話し合いをしたいと思っているんですが。
彼女も必死になって仕事を探してるのはわかるし、同じ無職という立場でも、自分は彼女と子供の事が心配です。

そうなるとイライラが溜まって「子供に小遣いもあげられない」と言われました。
「がんばろう」「今は悪い事が続いても、きっと近いうちにいい事があるよ」と励ますんですが、
1人だから、今の状況わかってないよね?とか、本当に生活が苦しいと言われます。

いつも「食べ物や飲み物は?」とか聞いては、自分の買い物と言いながら、彼女の家に必要な物を買って渡してます。
この前、一緒にいたのですが、夕方には子供が帰ってくるから、それまでに帰ると言われ、
大事な話ができません。
自分は何も考えていない、のんびりしているとも言われ。
仕事だって辞めたくて辞めた訳じゃないのに。
自分が辛い時こそ、相手を思いやって手を取り合いながら進んでいきたいと思ってるのです。
もうすぐ自分新しい会社に行くのですが、「休みをあわせよう、俺があわせるから」と言っても無視。

このまま付き合っていってもいのか…。

長文になりすみません。
あなたはまだ無職なんですから、話し合いにはなりませんよ。
早く仕事を見つけて退職しないことですね。
働くしかないですよ。生活にお金は必要ですから、女、子供を養える男でないと結婚出来ないんです。
休みを合せることを考える場合ではないんです。
失業保険について教えてください。無知で申し訳ありません。
3月いっぱいで今のアルバイト先を転職目的で退職します。
離職票は頂けます。

4月から介護の勉強をしたいと思っていて『介護職員初任者研修』というのに申し込む予定なのですが、3カ月くらいはかかりそう?
試験に受かってから仕事を探すつもりなのですが、コレこのまま言ってもお金は頂けるのでしょうか?

前に、『すごい仕事さがしてます、でも見つからないんです!!』アピールしないと貰えないと聞いたことがあるのですが。
だとしたら演技や嘘が、あまり得意でないので、少しつっ込まれたらバレそうで怖いです。
どういう風に言えばいいのでしょうか?
それ以前に求職活動はするというかできるんですか?それが絶対条件です。
支給の対象は「職に就きたくて探しているが職に就けない状態」です。
その研修がどのくらいの時間で週何日あるのかわかりませんので正しい回答はできませんが、場合によってはハローワークでは支給対象ではないと言われる場合があります(全日制の専門学校など)
仮に、時間や日数が短くて求職活動ができるとした場合でもあなたは就職する気持ちがないわけですから演技でも求職活動をして申告する必要があります。演技が得意でないと言っても別に担当官の前で演技をするわけではないので聞かれた場合の返事の仕方をシュミレーションしていればいいです。そんなに根ほり葉ほり聞いたりはしないと思います。
多分、申請の時に「いつでも職に就くことは可能ですね」と念を押されます。
ただ、救いはあなたの場合は自己都合退職ですから、給付制限3ヶ月がありますからその間に3回の求職活動をして給付制限3ヶ月が終わった最初の認定日に申告することができればそのころには研修が終わっていますから受給退職期間に入って受給することは可能です。
※求職活動3回の内、初回講習会に出れば1回とされますから実質は2回でいいです。
関連する情報

一覧

ホーム