人生設定を参考までに相談させて下さい。
現在4年間勤めた仕事を退職し失業保険貰ってますが、そろそろ働く目安を付けたいのです。
付き合って3年少し経つ彼氏がいて結婚の話が出ているのです
が、彼氏は14?20万ボーナス有りです。
仙台なので過ごせるのですが結婚をあとに押して今のうち沢山稼ぐか、扶養範囲でパートするか迷ってます。
そして、子どもがすぐにでも欲しい、でも子どものためにも(私が子どもぽいので)人生経験もう少し積んだ方がいいのか迷ってます。
回答お願いします。
現在4年間勤めた仕事を退職し失業保険貰ってますが、そろそろ働く目安を付けたいのです。
付き合って3年少し経つ彼氏がいて結婚の話が出ているのです
が、彼氏は14?20万ボーナス有りです。
仙台なので過ごせるのですが結婚をあとに押して今のうち沢山稼ぐか、扶養範囲でパートするか迷ってます。
そして、子どもがすぐにでも欲しい、でも子どものためにも(私が子どもぽいので)人生経験もう少し積んだ方がいいのか迷ってます。
回答お願いします。
何歳か不明ですが子供は25過ぎでいいです
急いでもいいことはないです
就職するなら産休のある会社や子育てに理解ある会社ならいいでしょう
パートでももちろんいいと思いますよ
先ばかり見ず
今君がしたいこと働きたい場所でいいんじゃないかな?
それが人生です
補足
なるほど
そういうことでしたら
仕事は子供ができたらやめるつもりで
お金のいいとこで働いて貯金がいいと思います
それから専業を4年位してからパートでいいでしょう
そのことは事前に彼に伝えたほうがトラブルも避けれるでしょうから
お互いの生活スタイルの話しもしましょう
うまくいくといいですね(´・ω・`)
急いでもいいことはないです
就職するなら産休のある会社や子育てに理解ある会社ならいいでしょう
パートでももちろんいいと思いますよ
先ばかり見ず
今君がしたいこと働きたい場所でいいんじゃないかな?
それが人生です
補足
なるほど
そういうことでしたら
仕事は子供ができたらやめるつもりで
お金のいいとこで働いて貯金がいいと思います
それから専業を4年位してからパートでいいでしょう
そのことは事前に彼に伝えたほうがトラブルも避けれるでしょうから
お互いの生活スタイルの話しもしましょう
うまくいくといいですね(´・ω・`)
私は現在二人目妊娠三ヶ月です。現在、契約社員として働いています。
契約社員として働き一人目の子供を出産後約半年ほどで復帰しました。
もうすぐ復帰一年が経とうとします。今月に入り、妊娠が分かりました。
会社にも報告しました。すると、「今回は産休→復帰は無理なので、新しい人を探す。」との事でした。
そして、「次の人が見つかるまで働いて欲しい」と言われました。
いつ見つかるか分からないので、いつまで仕事が出来るのか冷や冷やしています。
契約社員で出産のため退職すると失業保険はもらえるのでしょうか?
契約社員として働き一人目の子供を出産後約半年ほどで復帰しました。
もうすぐ復帰一年が経とうとします。今月に入り、妊娠が分かりました。
会社にも報告しました。すると、「今回は産休→復帰は無理なので、新しい人を探す。」との事でした。
そして、「次の人が見つかるまで働いて欲しい」と言われました。
いつ見つかるか分からないので、いつまで仕事が出来るのか冷や冷やしています。
契約社員で出産のため退職すると失業保険はもらえるのでしょうか?
毎月のお給料からきちんと雇用保険料を支払っていれば
「パート、契約さんなどの非正規雇用だから」という理由で失業保険が出ないことはありません。
ただし、失業保険というものは
「働く気があり、仕事があれば今日今すぐからでも新しい職場で働ける方」への支給、という前提があります。
妊娠・出産を理由に退職した方が
「今すぐ新しい職場を探して次の会社に就職し、産休までお仕事をする」のは現実的になかなか難しい話となるので
(特殊な専門職でもない限り、この先間もなく産休や育児休業に入ることが目に見えてる方を雇用する企業もそうそうないので・・・)
「退職してすぐに失業保険を貰う」のはなかなか難しく
退職後に失業保険の受給延長の手続きをして出産を待つ
→産後8週以上経過してから受給延長を解除して受給手続きをする→自己都合退職は3ヶ月待機なので、実際の保険の受給は申請から3ヶ月後」となるのが
失業保険を貰う最短ルートになりそうですが・・・。
「パート、契約さんなどの非正規雇用だから」という理由で失業保険が出ないことはありません。
ただし、失業保険というものは
「働く気があり、仕事があれば今日今すぐからでも新しい職場で働ける方」への支給、という前提があります。
妊娠・出産を理由に退職した方が
「今すぐ新しい職場を探して次の会社に就職し、産休までお仕事をする」のは現実的になかなか難しい話となるので
(特殊な専門職でもない限り、この先間もなく産休や育児休業に入ることが目に見えてる方を雇用する企業もそうそうないので・・・)
「退職してすぐに失業保険を貰う」のはなかなか難しく
退職後に失業保険の受給延長の手続きをして出産を待つ
→産後8週以上経過してから受給延長を解除して受給手続きをする→自己都合退職は3ヶ月待機なので、実際の保険の受給は申請から3ヶ月後」となるのが
失業保険を貰う最短ルートになりそうですが・・・。
子どものいないパート主婦です。
失業保険の申しこみをしてきました。
結婚による引越しであったため、7日後から支給されるそうです。
ハローワークの方から職業訓練をすすめられました。
ネイリストやパソコンインストラクターのコースに興味があるのですが、子どもが生まれてから行きたいなっと思いました。
子どもが生まれてから職業訓練に行きたい場合、まわりに親戚などもおらず1人で子育てになるのですが、保育園に入れてもらえるのでしょうか?訓練中の受給はないコースになっているので、預け先があるのかとか、コースは無料でも、自分が働かない状態で保育料を支払うのは大変だなっと思います。
経験した方がいたら教えて下さい。
また、職業訓練を期間をあけて、二つとられたことがある方はいらっしゃいますか?
失業保険の申しこみをしてきました。
結婚による引越しであったため、7日後から支給されるそうです。
ハローワークの方から職業訓練をすすめられました。
ネイリストやパソコンインストラクターのコースに興味があるのですが、子どもが生まれてから行きたいなっと思いました。
子どもが生まれてから職業訓練に行きたい場合、まわりに親戚などもおらず1人で子育てになるのですが、保育園に入れてもらえるのでしょうか?訓練中の受給はないコースになっているので、預け先があるのかとか、コースは無料でも、自分が働かない状態で保育料を支払うのは大変だなっと思います。
経験した方がいたら教えて下さい。
また、職業訓練を期間をあけて、二つとられたことがある方はいらっしゃいますか?
職業訓練でも保育園の申し込みはできますが、優先度は下がりますので、入れたらラッキーと思った方がいいですよ。
それに、実際職業訓練を受けている間は在園できても、その先就職しなければ退園。
小さな子を抱えて、全く初めての職種に就くことは難しいです。子供が病気の時などの預け先を別に確保する必要があります。ネイルの資格を取って働くにしても、お客さんや仕事帰りや休日に多く利用するでしょうし、認可保育園でカバーできない夜間、休日出勤が出来なければ採用もないでしょう。
最初からサロンを開くにしても、ハードルは高いですよね。
知り合いは職業訓練の間は、実家と、認可外保育所を併用。その後就職しましたが、認可外、職場の託児所を利用。実際に認可に預けられたのは1年後です。
本当に働く気があるのなら、今から資格を取って、仕事を軌道に乗せてそれから妊娠・出産を考えます。
認可に預けているママさんたちは、産休育休の取れる職場を考えてます。
ちょっと認識の甘さを感じます・
それに、実際職業訓練を受けている間は在園できても、その先就職しなければ退園。
小さな子を抱えて、全く初めての職種に就くことは難しいです。子供が病気の時などの預け先を別に確保する必要があります。ネイルの資格を取って働くにしても、お客さんや仕事帰りや休日に多く利用するでしょうし、認可保育園でカバーできない夜間、休日出勤が出来なければ採用もないでしょう。
最初からサロンを開くにしても、ハードルは高いですよね。
知り合いは職業訓練の間は、実家と、認可外保育所を併用。その後就職しましたが、認可外、職場の託児所を利用。実際に認可に預けられたのは1年後です。
本当に働く気があるのなら、今から資格を取って、仕事を軌道に乗せてそれから妊娠・出産を考えます。
認可に預けているママさんたちは、産休育休の取れる職場を考えてます。
ちょっと認識の甘さを感じます・
失業保険について。
現在、退職後も労務不能で傷病手当金を頂いています。
失業保険は延長の手続きをとりましたが、
もし労務可能になり就職活動が出来るようになった場合に失業保険を受け取るには、『労務可能』の診断書が必要になると聞いたことがあります。
これは必ず提出なのでしょうか?
まだ働けない状態ですが、色々思っては心配になります。
ご存知の方、経験者の方いらっしゃいましたらお教え下さい。
よろしくお願い致します。
現在、退職後も労務不能で傷病手当金を頂いています。
失業保険は延長の手続きをとりましたが、
もし労務可能になり就職活動が出来るようになった場合に失業保険を受け取るには、『労務可能』の診断書が必要になると聞いたことがあります。
これは必ず提出なのでしょうか?
まだ働けない状態ですが、色々思っては心配になります。
ご存知の方、経験者の方いらっしゃいましたらお教え下さい。
よろしくお願い致します。
失業手当は、労働する意思と能力がないと支給されません。このうち、傷病により「受給期間を延長申請」されている方は、その傷病が治り、労働可能という医師の診断書、または、意見書を提出しないと、ハローワークでは労働能力が回復したとみなしてくれませんので、失業手当の受給に当たっては必ず提出するものです。
一般的には、労働能力が完全に回復していなくても「軽作業を短時間なら労務可能」という診断書ないし意見書で労働能力を認めてくれるハローワークがほとんどです。
一般的には、労働能力が完全に回復していなくても「軽作業を短時間なら労務可能」という診断書ないし意見書で労働能力を認めてくれるハローワークがほとんどです。
できちゃった結婚 今後のお金の心配
20代後半に差し掛かっているのに、妊娠が素直に喜べません。
8月に妊娠が分かり、あまりにも悪阻がひどく9月に会社を退社しました。大学を
卒業してから2年間半勤めました。彼氏も両家の両親も結婚・出産には賛成してく
れています。
彼氏は10歳以上年上で、付き合って10ヵ月程になります。
彼氏は会社勤めではなく、ひとりで個人事業をしており、年収はよくわかりませ
んが、不景気もありどうもお金がないようです。
私の貯金や失業保険を当てにしたり、年金も払えず延期した年がある等。
籍を入れてからは私の年金、健康保険を彼氏に負担してもらう予定ですが、年金
を延長されたり、妊娠をしているので、健康保険の滞納は御法度です。彼氏には
支払えなくなったらいつでも言ってと伝えたところ、わかったの一言でなんだか
ますます不安になりました。
私は働いていた時の貯金があるので、当分の生活費や出産準備費はなんとかなり
ますが、産後、すぐに仕事が見つかるのかと思うと不安でしょうがないです。
また赤ちゃんにもお金がかかるだろうし、今後の生活が不安で不安でしかたがな
いです。
貧乏でも旦那を支え、夫婦ともども協力していかなければならないのは、承知し
ています。
彼氏の年収も知らず、計画的に妊娠しなかった自分にも落ち度はあったとわかっ
ています。
できちゃった結婚の方にお伺いします。妊娠、いざ結婚となると、現実的にお金
の心配はなかったですか?どの様にやりくりをされていますか。
最悪の場合、籍は入れずに、社会人として最低ですが親のいる自分の実家で、仕
事が見つかるまでは世話になろうかとも考えています。
20代後半に差し掛かっているのに、妊娠が素直に喜べません。
8月に妊娠が分かり、あまりにも悪阻がひどく9月に会社を退社しました。大学を
卒業してから2年間半勤めました。彼氏も両家の両親も結婚・出産には賛成してく
れています。
彼氏は10歳以上年上で、付き合って10ヵ月程になります。
彼氏は会社勤めではなく、ひとりで個人事業をしており、年収はよくわかりませ
んが、不景気もありどうもお金がないようです。
私の貯金や失業保険を当てにしたり、年金も払えず延期した年がある等。
籍を入れてからは私の年金、健康保険を彼氏に負担してもらう予定ですが、年金
を延長されたり、妊娠をしているので、健康保険の滞納は御法度です。彼氏には
支払えなくなったらいつでも言ってと伝えたところ、わかったの一言でなんだか
ますます不安になりました。
私は働いていた時の貯金があるので、当分の生活費や出産準備費はなんとかなり
ますが、産後、すぐに仕事が見つかるのかと思うと不安でしょうがないです。
また赤ちゃんにもお金がかかるだろうし、今後の生活が不安で不安でしかたがな
いです。
貧乏でも旦那を支え、夫婦ともども協力していかなければならないのは、承知し
ています。
彼氏の年収も知らず、計画的に妊娠しなかった自分にも落ち度はあったとわかっ
ています。
できちゃった結婚の方にお伺いします。妊娠、いざ結婚となると、現実的にお金
の心配はなかったですか?どの様にやりくりをされていますか。
最悪の場合、籍は入れずに、社会人として最低ですが親のいる自分の実家で、仕
事が見つかるまでは世話になろうかとも考えています。
私もデキ婚で、旦那の収入は当時17万円ほどで、妊婦検診費も苦しくて
お金のアテができるまで検診を先延ばしした事もありました。
食費はスーパーの半額を狙って夕方~閉店に店に行き(徒歩)
米は最低ランク。
朝食は、ご飯と特売の納豆か卵のみ。
白飯+おかず一品の弁当を持たせ、旦那には自転車通勤をしてもらいました。
私の携帯はプリペイド(ほぼ着信用)。
当時は一枚88円の冷凍チキンカツがご馳走でした。
もちろん、結婚式・新婚旅行などできませんでした。(する気もありませんでしたが)
支払うもの支払ってから、残りのお金で生活してました。
私も点滴を打つほど悪阻がひどく。結局、悪阻は産むまで続きましたが
10日間の連休をいただいただけで、仕事は臨月まで辞めませんでした。
辞めたら生活できませんし。
赤ちゃんの為の準備も何もできませんからね。
自分たちで作った命を、自分たちで産むと決めた以上、最初から誰かに頼りたくなかったです。
社会人として最低とおっしゃっている方法は、ただの甘えですよ。
お世話になるなら、彼氏のご両親と同居されたらいかがですか?いずれ結婚するんですから。
赤ちゃんを産むと、彼氏と結婚を決めた以上
新しい命の為にも、死ぬ気で頑張って下さい。
結婚も出産も子育ても生易しい道ではありませんよ。
お金のアテができるまで検診を先延ばしした事もありました。
食費はスーパーの半額を狙って夕方~閉店に店に行き(徒歩)
米は最低ランク。
朝食は、ご飯と特売の納豆か卵のみ。
白飯+おかず一品の弁当を持たせ、旦那には自転車通勤をしてもらいました。
私の携帯はプリペイド(ほぼ着信用)。
当時は一枚88円の冷凍チキンカツがご馳走でした。
もちろん、結婚式・新婚旅行などできませんでした。(する気もありませんでしたが)
支払うもの支払ってから、残りのお金で生活してました。
私も点滴を打つほど悪阻がひどく。結局、悪阻は産むまで続きましたが
10日間の連休をいただいただけで、仕事は臨月まで辞めませんでした。
辞めたら生活できませんし。
赤ちゃんの為の準備も何もできませんからね。
自分たちで作った命を、自分たちで産むと決めた以上、最初から誰かに頼りたくなかったです。
社会人として最低とおっしゃっている方法は、ただの甘えですよ。
お世話になるなら、彼氏のご両親と同居されたらいかがですか?いずれ結婚するんですから。
赤ちゃんを産むと、彼氏と結婚を決めた以上
新しい命の為にも、死ぬ気で頑張って下さい。
結婚も出産も子育ても生易しい道ではありませんよ。
関連する情報