主人が9月末で自己都合退社しました。11月から別の会社での勤務が決まっています。無知で恥ずかしいですが、この場合ハローワークで何らかの手続きをしたほうがいいでしょうか?
失業保険の受給資格の発生は3ヶ月後とするともちろんもらえませんよね?ハローワークに行かずそのまま就職したほうがメリットあるんでしょうか?あと、何か会社が退職時の保険にはいっていてそこから退職金がでるようなのですが、自己都合の場合はやはり会社都合より額も少ないのでしょうか?
失業保険の受給資格の発生は3ヶ月後とするともちろんもらえませんよね?ハローワークに行かずそのまま就職したほうがメリットあるんでしょうか?あと、何か会社が退職時の保険にはいっていてそこから退職金がでるようなのですが、自己都合の場合はやはり会社都合より額も少ないのでしょうか?
退職時点で次の就職先が決まっている人は「失業者」ではありません。
〉何か会社が退職時の保険にはいっていて
「何か」では、答える方も正確に答えられませんよ?
〉何か会社が退職時の保険にはいっていて
「何か」では、答える方も正確に答えられませんよ?
1月に結婚。妻は1月末に会社を辞職しますが、2月始めに直ぐ夫の扶養にいれるべきか?失業保険を貰った後に扶養にいれるか?どっちがいいですか?失業保険はいつから支給あるかは不明です。
被扶養者と第3号被保険者の話?
年金保険については、給付制限があるのなら、第3号被保険者にした方が良いでしょうね。
医療保険については、そもそも給付制限中には被扶養者になれるのかどうかを確認するのが先かと。
辞職→退職
年金保険については、給付制限があるのなら、第3号被保険者にした方が良いでしょうね。
医療保険については、そもそも給付制限中には被扶養者になれるのかどうかを確認するのが先かと。
辞職→退職
離職票についての質問です。
先月に会社が倒産してしまい
先月末で会社を退職しましたが
離職票がまだ届きません。
会社は今月いっぱいまで解散??をしないので
管財人の下に業務を行っている??ので
連絡をしてみたのですが、順次急いでやっていますとお答えを頂くだけです。
社員が800人ほどいた会社ですので、少しは分かりますが
出していただけなかった場合、会社から出してもらうより他に
方法は無いのでしょうか。
早く離職票を提出して、失業保険を頂きたいのです。生活があるので
困っています。どなたか教えてください。
先月に会社が倒産してしまい
先月末で会社を退職しましたが
離職票がまだ届きません。
会社は今月いっぱいまで解散??をしないので
管財人の下に業務を行っている??ので
連絡をしてみたのですが、順次急いでやっていますとお答えを頂くだけです。
社員が800人ほどいた会社ですので、少しは分かりますが
出していただけなかった場合、会社から出してもらうより他に
方法は無いのでしょうか。
早く離職票を提出して、失業保険を頂きたいのです。生活があるので
困っています。どなたか教えてください。
他の皆さんが言われるとおり、今の時点で届いていれば担当者天晴れ!です。
基本的に退職日から10日以内に離職票の手続きをすることが決まりですが、800人もの従業員の離職票を作るのは容易ではないと思います。
倒産などであれば、会社都合ですので待機期間ナシで失業保険を受給できます。先月末付け退職であれば、今月分も多少はお給料が発生しているでしょうし・・・。
今週いっぱい、もしくは来週頭まで待ってみてそれでも来ないようであればまた催促してみてはいかがでしょう?
どうしてももっと急ぎたい!会社は信用ならん!というのであれば、本人保管の雇用保険証でも持って、お住まいの地域のハローワークで相談されてみては?
基本的に退職日から10日以内に離職票の手続きをすることが決まりですが、800人もの従業員の離職票を作るのは容易ではないと思います。
倒産などであれば、会社都合ですので待機期間ナシで失業保険を受給できます。先月末付け退職であれば、今月分も多少はお給料が発生しているでしょうし・・・。
今週いっぱい、もしくは来週頭まで待ってみてそれでも来ないようであればまた催促してみてはいかがでしょう?
どうしてももっと急ぎたい!会社は信用ならん!というのであれば、本人保管の雇用保険証でも持って、お住まいの地域のハローワークで相談されてみては?
短期アルバイトをしたものですが、離職票はもらえますか?
下記内容でアルバイトをしました
2ヶ月間バイトのところ
早くに辞めてしまいました。
・5月末に研修で2日勤務(雇用保険81円)
・6月→ 12日間勤務(雇用保険511円)
短期バイトでしたが雇用保険がありました。
この場合も離職票が発生するのですよね?
6月17日に辞めているので
2ヶ月程過ぎました。
前職で1年以上働いていましたので
離職票があります。
失業保険の手続きをしたいのですが
前職の離職票のみでハローワークを訪ねても良いのでしょうか?
ご教授宜しくお願い致します。
下記内容でアルバイトをしました
2ヶ月間バイトのところ
早くに辞めてしまいました。
・5月末に研修で2日勤務(雇用保険81円)
・6月→ 12日間勤務(雇用保険511円)
短期バイトでしたが雇用保険がありました。
この場合も離職票が発生するのですよね?
6月17日に辞めているので
2ヶ月程過ぎました。
前職で1年以上働いていましたので
離職票があります。
失業保険の手続きをしたいのですが
前職の離職票のみでハローワークを訪ねても良いのでしょうか?
ご教授宜しくお願い致します。
本人が雇用保険に加入しているつもりでも会社が
加入させていないケースがあります。本人より雇用保険料を
徴収していたとしてもです。
まず、会社へ雇用保険の加入をしていたかを確認してください。
もし、加入していた場合には会社へ「失業給付の申請をするのに
離職票が必要なのでよろしくお願いします」としてください。
短期バイトの離職票とその前の離職票2枚持参して手続きをすすめる
ことになります。
加入していない場合には前職の離職票を持参して手続きをすすめて
ください。本来、会社は加入させないといけませんが入社の手続きから退職の
手続きまでしないと離職票を発行できませんので給付を受けるのに時間がかかります。
あなたが離職票を提出してから「待機期間7日」→「給付制限3か月」→「給付」の
流れですから給付されるまで約4か月程度かかります。
早めにあなた自身がハローワークへ行くことをおススメします。
※ただし、前職の離職票の退職日が今より半年を超えている場合には
給付日数分受け取れない可能性がありますのでその時は補足にいつ付で
退職されたかをご記載ください。
加入させていないケースがあります。本人より雇用保険料を
徴収していたとしてもです。
まず、会社へ雇用保険の加入をしていたかを確認してください。
もし、加入していた場合には会社へ「失業給付の申請をするのに
離職票が必要なのでよろしくお願いします」としてください。
短期バイトの離職票とその前の離職票2枚持参して手続きをすすめる
ことになります。
加入していない場合には前職の離職票を持参して手続きをすすめて
ください。本来、会社は加入させないといけませんが入社の手続きから退職の
手続きまでしないと離職票を発行できませんので給付を受けるのに時間がかかります。
あなたが離職票を提出してから「待機期間7日」→「給付制限3か月」→「給付」の
流れですから給付されるまで約4か月程度かかります。
早めにあなた自身がハローワークへ行くことをおススメします。
※ただし、前職の離職票の退職日が今より半年を超えている場合には
給付日数分受け取れない可能性がありますのでその時は補足にいつ付で
退職されたかをご記載ください。
10年以上働いてきた会社を、
会社都合で(給与遅配)4月末に退職します。
転職先は知人の会社の予定です(口約束)が、
病気がちなのでしっかり健康になってから、
また転職先で必要なスキルを向上させた上で、
働き始めようと思っています。
このような場合は、失業保険の給付を
受けられるのでしょうか。
口約束であっても、転職先が決まっていると、
内定とみなされるのでしょうか。
会社都合で(給与遅配)4月末に退職します。
転職先は知人の会社の予定です(口約束)が、
病気がちなのでしっかり健康になってから、
また転職先で必要なスキルを向上させた上で、
働き始めようと思っています。
このような場合は、失業保険の給付を
受けられるのでしょうか。
口約束であっても、転職先が決まっていると、
内定とみなされるのでしょうか。
暫く予定はないと言えばいいんじゃない。
そんな事、自己申告しなくていいですよ。
とりあえず自己都合なんで3ヶ月は給付降りませんよ。
そんな事、自己申告しなくていいですよ。
とりあえず自己都合なんで3ヶ月は給付降りませんよ。
失業保険について
失業保険の手続きをして初回の説明会5/20に行って、
その時に最初一ヵ月分はないですけど、1/3ぐらい振り込まれます。と聞いたのですが、
それはいつ振り込まれるのでしょうか?次の認定日は6/1です。
失業保険の手続きをして、いろいろ質問されたのですが、
私は離職日がH21.2.26なのですがH.21.5.11に失業保険の手続きをしました。
離職日から失業保険の手続きをするまでに短期間仕事をしたのですが、
まだその期間は手続きをしていなかったので
働いてましたか?の質問に働いてなかったと答えたのですが、
マズかったでしょうか?失業保険は支払われないのでしょうか?
失業保険の手続きをして初回の説明会5/20に行って、
その時に最初一ヵ月分はないですけど、1/3ぐらい振り込まれます。と聞いたのですが、
それはいつ振り込まれるのでしょうか?次の認定日は6/1です。
失業保険の手続きをして、いろいろ質問されたのですが、
私は離職日がH21.2.26なのですがH.21.5.11に失業保険の手続きをしました。
離職日から失業保険の手続きをするまでに短期間仕事をしたのですが、
まだその期間は手続きをしていなかったので
働いてましたか?の質問に働いてなかったと答えたのですが、
マズかったでしょうか?失業保険は支払われないのでしょうか?
次の認定日である6月1日の3~5日後です。
手続き前の短期間の仕事は、雇用保険に入っていなければ、大丈夫だと思います。
手続き前の短期間の仕事は、雇用保険に入っていなければ、大丈夫だと思います。
関連する情報