失業保険について質問です。

去年の12月に出産のため延長届けを出し、産後8週を過ぎたので今日安定所に行き手続きをしてきました。

この場合、失業保険が貰えるのは3ヶ月後になるのでしょうか?
また、安定所での求人情報の観覧は求職活動に該当しないんですか?

説明が下手ですみません(>_<)
受給延長後の受給には3ヶ月の給付制限期間は付きません。
今日手続きに行かれたのであれば、2週間後ぐらいに説明会の日が決められませんでしたか?
説明会の日には雇用保険受給資格者証が渡されます、また給付や求職活動に就いての説明がありますので、聞き逃さないようにすれば、だいたいの事はわかるでしょう。
給付は申請から約4週後に認定日が設定され認定日に失業認定申告書等を提出し認定されれば5営業日以内に振込されます。
求職活動として認めれる範囲はハローワークごとに違いがあります、ハローワークのPCで求人検索するだけで帰りに受付で求職活動証明書をくれるところやハンコを押してくれる所もありますが、求人応募や職業相談までしないと活動として認めないハローワークもあるようです、説明会で貴方がお通いのハローワークの認定基準がわかるでしょう。
2年間勤めた会社を今月末に退職します。
前の会社では、雇用保険被保険者証を貰っており、退職時には『雇用保険被保険者資格喪失確認通知書』も貰いました。その翌月から新しい会社(今現在勤めている会社)に就職しました。今回、退職後に失業保険を受給しようと思うのですが、色々調べてみて分からない点があります。
まず、『新しい職場に就職したら雇用保険被保険者証を必ず提出すること』とありますが、提出を求められたこともありませんし、私自身何も知らなかったので、 自ら提出することもなく、未だに前会社から貰った雇用保険被保険者証は手元にあります。雇用保険料は給料から引かれていますが、本当に会社側は雇用保険の手続きをしてくれているのでしょうか?
会社側は、私の被保険者番号を知らなくても手続きができるのですか?
受給申請の為に提出する雇用保険被保険者証は、前会社で貰ったものでいいのですか?それとも、会社にお願いすれば新しい雇用保険被保険者証を貰えるものなのですか?


3月末に退職し、4月に離職票が届き次第受給申請をするつもりでいますが、諸事情により、5月には引越しをして住民票も移さなければなりません。申請は『住居地を管轄するハローワーク』で行ないますが、申請中に住居地が変更になってしまった場合は新居を管轄するハローワークで申請継続できるのですか?分からない事だらけで申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
1.雇用保険被保険者証そのものは手続きには必要なく、同被保険者証に印刷されている被保険者番号が必要です。
2.この番号を会社へ教えた記憶はございませんか?
3.この被保険者番号は、勤務先に関係なく、被雇用者に割り振られています。
4.最後に、転居先の住所地を管轄するハローワークで雇用保険の基本手当の申請手続きを行って下さい。
以上
二週間ほど前ハローワークに行き失業保険の手続を行いました。
そして失業保険の説明会が28日にあります。それに出なければ 手続き完了にならないみたいです。


たとえば どうしてもその日にいけない理由があった場合どうなってしまうのでしょうか?


情けない話ですがちゃんとハローワークの人に説明されたんですけど
こういうこと初めてだったんで ポカーンとしてしまい 頭に入りませんでした。
誰か 教えてください
よろしくお願いします。
失業保険は、働ける状況にあるのに働き場が見つからず、生活が出来ないいと困るのでそのための支援金みたいなものなので、行けないってのはダメです。
だって働けないって話になっちゃうから。
無理にでも行ってください。
その説明会にお子さんを連れて来れれる産後ママも結構いましたよ。
年金・国民健康保険の処理について
2月22日に他県の方の結婚するため、1月末日で退職しました。
失業保険を受けるために、2月中に転出届けを出して、大阪府に移り住所を変更します。
失業保険を受けるため、旦那の扶養に一時は入れません。
そのため、年金と国民健康保険を受け続けなければいけませんが、処理の流れとして
どうすればよろしいのでしょうか?
住民票を移してからであったり、結婚してからであったり、色々難しすぎて悩んでおります。
教えて頂けないでしょうか?
いま住んでいる市町村の役場で国民健康保険と国民年金の届け出

転出時に、国民健康保険の脱退届

転入届のときに、転入先の国民健康保険の加入届(年金の住所変更も転入届で済むかどうか確認)
お願いします!「茨城県」ハローワークについて
関西から茨城へ引っ越ししました。
失業保険給付中で、
関西で活動している状態でしたが、
茨城(土浦)のハローワークと関西違う所があるか
電話で聞く前にこちらで質問させていただきました。

1)関西の私のエリアはコンピューターで検索することのみでも
一回活動となります。茨城県(土浦)はどうでしょうか?
関西の場合は質問した時は、コンピューターのみでいいとは言われませんでした。

2)変更する際に必要な書類
(これに関しては電話で質問しようと思っていますが、もし
おわかりの方いらっしゃったら伺いたいです。)

その他、気をつけておいたほうがいいことなでおありますか?
どうぞよろしくお願いします。
1)についてですが
コンピューター検索だけでは
求職活動とは認定されません
コンピューター検索しないで、就職相談だけの場合は認定されます
決められた期間(1ヶ月に最低2回)に窓口で
就職相談をしなければなりません
ハローワーク主催の就職セミナーに参加すれば認定はされます


2)についてですが、

受給資格者氏名、住所変更届に運転免許証その他氏名又は住所若しくは
住居の変更の事実を証明することが出来る書類(受給中である場合は、受給資格者証)
等が必要です

昨日、失業保険の説明会に行ってきました、愛知から引越しをしてきた人も説明会に居ました
詳しい事はハローワークに聞いたのが良いと思います。
関連する情報

一覧

ホーム