自己都合で退社したのですが、失業保険を受ける予定です。日額3611円以上だと父の扶養保険には入れないのですが、まだ日額が出ていません。国保に入るべきか、任意継続か、どうしたら良いか教えて下さい。
健康保険の任意継続は、今まで給与天引きされていた健康保険の約2倍です。国民健康保険はお住まいの市区町村の制度です。前年の所得で決まります。市区町村により、保険料・税の算出方法が異なる為、残念ながら、この場ではお答えする事ができかねます。市区町村の公式サイトに計算の仕方が掲載されているかと思いますし、また市区町村の窓口で、試算してもらうとよいと思います。
ただ言えるのは、今年度3月までですと、任意継続の方がお得かと思われます。
ただし、任意継続は2年間で、再就職や死亡などの理由を除き、途中で辞めることができません。保険料を未納にすると、強制脱退となります。
失業保険について質問です。

先日、会社を退職したのですが、転職先が見つかったと転職先が見つかってないのに嘘の退職理由で退職しました。

退職したので失業保険を受けたいのですが、離
職票の退職理由には、『転職先が見つかったため』みたいな事が記載されるのでしょうか?又、なんと記載されますか?コレが理由で失業保険が手続きされないことがありますか?

あと離職票がきていません。退職して10日経っています。まだ待った方がいいのでしょうか?会社に連絡したらいいのでしょうか?

離職票はきていないのですが、今日、被保険者資格喪失確認通知書と言うのが着ました。コレがあったら離職票は必要無いのでしょうか?
やっぱり、別で離職票は必要無いのでしょうか?

教えてください!お願いします。
教えてください。なかなかビビってます。
質問者様は退職した勤務先に、次に転職先が見つかったと言って退職されたのですね? 次の仕事が見つかるまで失業保険を受けたい(例えば、「次に希望する職種が見つかるまで失業保険を受けたい」等と)と言って退職されたのでは無いわけですね?
だとしたら、残念ながら離職票は以前の勤務先からは届きません。
離職票は、あくまで失業保険を受ける為にハローワークに申請する為の書類であって、以前の勤務先がその管轄内でのハローワークに出向いてもらってくれるのです。
次に転職先が決まっている場合は失業保険は当然受ける事が出来ない訳で、当然以前の勤務先が離職票を出してくれる訳がありません。
どうしても失業保険を受けたいのであれば、以前の勤務先にもう一度嘘を言う事が可能なら(例えば、転職するつもりがやはりやめる事にしたから失業保険を受けたいので)離職票をもらえないか、と頼んでみる事です。

被保険者資格喪失確認通知書、は以前の勤務先の社会保険(健康保険)証が使えなくなりました、という意味合いの書類です。離職票とは、全く別物です。

ハローワークは、役所みたいなものです。離職票がないと失業保険を受給するのは不可能だと思います。
失業保険受給期間について
まだ上司には話をしていないのですが、退職したい旨を話す予定です。
退職後から失業保険の受給期間中に株式の売買で利益を得た場合というのは労働にはならないですよね?
うまく利益をあげることが出来るかわかりませんが、やってみようかと思っています。
今保有のものを売るだけでも数万の利益があります。

短時間で単発のバイトがあればそれも考えていますが、需給金額を計算すると日給4000円くらいまでなので、働かない方が良いかと思っています。
もちろん、いい就職先があればすぐに仕事を始めますけどね。
失業保険の受給期間中にチェックされるのは「労働対価を得た労働」か「手伝いなどの無報酬労働」がありやなしやだけです。
株の売却益などは確定申告まで(来年の今頃ですね)は関係ありません。

離職後の就職活動を「株で利益を上げながら、バイトをしながら」程度に進めるとなるとロクな事はありませんから、短時間単発のバイトなどに
気を向けずに就職活動に専念しましょう。

>いい就職先があればすぐに仕事を始め
るのではなく、
「いい就職先をすぐみつける」事を第一に考えましょう。

また、自己都合退職は90日間以上の給付制限がありますから、退職届を提出する前に再就職先からの内定をとりつけましょう。
失業保険を貰わない事が「損」だと思うと、それ以降の人生で「大損」を被ります。失業保険を貰わずに再就職する事が、一番有利かつ得策なのです。
「まだ受給期間制限されているから本気で就職先探すのはもったいない」とか「受給期間内にみつかれば丁度いい」などという失業者を半年以上見続けましたが、
結局彼らや彼女たちは再就職に成功する率が低かったようです。本来は「失業保険の受給期間中」などと考えずに再就職先を吟味せねばならないのに
「仕事を早くみつけろ」という指導以前に「不正受給はしないでください」と言い続けるハローワークもどうしたものだか…なのですけれど。
万が一解雇されたり、身体的・精神的に労働を継続できなくなった場合には小さな助けになったとしても、頼るべきものではありません。
「失業保険は満額いただいたし、派遣で仕事もみつかったし、株はそこそこ回っているから転職も良かったかもよ」などと言うようでは成功したと…?
満額貰ったとしても、実労働の1〜2ヵ月程度ですから、キッパリ諦めて職探しをするか退職届を提出せずに職探しを始めましょう。吃驚するほど少ないですよ。

また、単発のバイト、株の売却益、ポイントサイトはあくまでも「本業以外」でしょうから、無いものとみなして、まずは、「本業」となる仕事探し
と面接・結果待ちに専念してください。
失業、扶養について
先日結婚をしました。
今彼が学生で、私が会社員で、彼が私の扶養になっています。
来年2012年4月には彼が就職をしますが、遠方のため私は今の会社を辞めて引っ越しをします。

引っ越しぎりぎりまで私が働くと、2012年4月から私は逆に扶養に入るので、新天地で仕事を探しても失業保険は受け取ることはできないでしょうか。
もし私が少し早く会社を辞める形になったらその間は失業保険は受け取れるが税金、健康保険等もろもろは個人で払うとかなり高額ですよね?

何か良い形やケースなどあれば教えてください。
雇用保険の失業給付は住所を変えても申請すれば受給できます。

雇用保険失業給付受給期間は扶養には入れません。受給期間が終わってから扶養の申請をして下さい。
従って、失業保険給付期間中は国民年金と国民健康保険加入が基本原則となります。

今後もお仕事を続けられるのなら・・・
ご主人の扶養にはならず、雇用保険の失業給付を受給しつつ仕事を探すことが最も良い形です。新たな仕事先が見つかるまでは国民年金第1号被保険者、国民健康保険に加入することですね。
当然のこと、失業給付が切れてもお仕事が見つからないときは、お仕事が見つかるまではご主人の扶養として申請し国民年金第3号被保険者、健康保険はご主人の扶養とすることになります。

国民年金や国民健康保険の保険料は高いと言っても失業給付額を超える訳ではありませんので・・・・
失業保険について全く知識も無く、利用したことも無いので解りやすく教えてもらえると有り難いです。

現在パート月八万円くらいで働いていて、雇用保険を一年かけています。でも自己都合で来月会社をやめることになりました。辞めたら申請を出した方がいいと言われたのですが、すぐにでも仕事を探し仕事へ行きたいと思っています。この場合、失業保険は私に何かメリットなどあるのでしょうか?本当何もわからないので宜しくお願いします。
既婚者の方ですかね?

失業保険を貰わないでも家計がやりくりできるのなら、別に申請しなくても次の仕事が直ぐに見つかれば
雇用保険もそのまま継続できます

ただ…一年以内に仕事が見つかればいいですが…

失業保険は辞めた日から一年過ぎると貰えないので、とりあえずは申請しておいたほうがいいかも

自己退職の場合、失業保険の受け取りは申請してから約四ヶ月後から受けとる事になります、その間に新しい仕事が見つかれば再就職手当が貰えるので、折角保険にかけていたのだから貰ったほうがいいと思いますよ。
仕事をお辞めになられてから何ヶ月なのかわかりませんが、早めに申請をオススメします。

あなたの場合自己退職で一年以内なので90日x支給金額【辞める六ヶ月前迄の給与額できまります】が貰えます。パートで手取りが低いからあまり期待しない方がいいです。

あと申請すると
申請から約一ヶ月の間に
説明会や認定日やらと…何回かハローワークに足を運ばないといけないデメリットはありますが、苦にならないなら、申請された方がいいと思います。
関連する情報

一覧

ホーム