失業保険について・求職活動の回数について教えて下さい
先日(6月7日)に初回の失業認定日がありました。その祭の求職活動は、雇用説明会のみで大丈夫と言われ1回カウントして頂きました。


次回、8月30日が認定日なんですが活動は2回でいいのでしょうか?。
給付制限は3カ月です。職員の方には2回はして下さいと言われましたが、しおりを見ると3回とあったので。

全くの無知で分からず申し訳ないのですが宜しくお願い致します。
基本的に二回しとけばOKです。
気になるのなら
「求人検索 2件ほど見つける」・・・・一回目
「応募を出す 1件」・・・・二回目
「応募を出す 1件」・・・・三回目
「転職サイトのスカウト登録」・・・・四回目
「職業相談窓口で相談」・・・・・五回目
とすれば回数も水増しできます。
書類が通って面接に行けばまた+1回です。

普通に活動してれば月三回は間違いなく活動する羽目になりますよ
私は二ヶ月ほどイジケて活動していませんでした。
ひたすら求人検索と職業相談を繰り返して失業保険貰ってました♪
今になってやる気出したのは良いですけど、
失業保険を貰い終わって大ピンチです☆
失業保険の受給延長について

現在切迫早産により入院中の、妊娠八ヶ月の妊婦です。
妊娠が発覚し、今年の2月に3年間勤めていた会社を退職しました。


つわりがひどく、おさまったと思ったら入院になってしまい、
まだハローワークには行っていません。

退職してから四ヶ月が経っています。
もう受給の延長はできませんか?
私は失業保険は受給できないのでしょうか?
受給期間の延長は原則として、離職日翌日より継続して30日働けなかった日から1ヶ月以内に申請する必要があります。
郵送や代理での手続きが可能なので、体調不良を理由とした手続きの遅延は認められないと思います。
残念ながら今の段階で延長手続きは出来ないでしょう。

2月の何日に退職されてのかわかりませんが、受給期間は離職日翌日から1年間です。
妊娠を理由にした退職で給付制限がつかなければ、出産後「待期(7日間)+給付日数」が残っている内に離職票を持ってハローワークに手続きに行けば、全給付日数分は受給出来ます。

今は不況の為、失業対策が篤くなっているので特例や他の対処法があるかも知れません。
ハローワークに相談してみましょう。
ご本人が無理であれば、代理でもかまわないと思います。
現在私は失業保険給付期間です。
電話で求人募集のことについて問い合わせることも求職活動としてカウントされるのでしょうか?
ハローワークの求人に対し、ハローワークを通じて電話をかけた場合のみ、対象となります。ハローワークによって異なるかもしれませんが、窓口の方に相手先事業所へ直接かけてもらったり、ハローワークに備え付けのフリーテレホンで直接自分でかけなければなりません。
ハローワークの求人に、これらの方法以外で問い合わせた場合は、求職活動としてはみなされません。
離職票について
昨年12月31日に会社を退職しました。1月初めに離職票が自宅に送られてきましたが、病気療養中だったので直ぐに失業保険の手続きを取らず、受給延長の手続きを取りました。体調も良くなったので、近日中にハローワークに失業保険の手続きに行く予定でおります。

退職理由は「労働契約期間満了による」ものです。離職理由は以下の項目に丸印が付けられていました。

(契約を更新または延長することの確約・合意 無(更新または延長しない旨の明示 無)
(直前の契約更新時に雇止め通知の 無)
労働者から契約の更新又は延長を希望する旨の申出があった

退職する一ヶ月前に会社から「雇用契約終了の通知予告」と言う文書を渡されました。会社から契約終了を予告されていたのに、離職票にはそれは「無し」と記載しているので実情と矛盾していると思います。
なお、私が契約の更新を希望したのは事実です。

会社側に訂正してもらう必要があるでしょうか?離職票について知識不足で恥ずかしい限りです。ご回答頂ければ幸いです。
ハローワークに電話で問い合わせたほうがいいと思います。「事実と違っているようなんですが」と相談し、直接ハローワークの窓口で手続きができるのであれば会社に訂正してもらわなくてもいいと思います。じゃないと二度手間になってしまいますし、手続きがますます遅くなってしまいますから。
でも、ハローワークでも電話だと冷たい対応の方もいらっしゃるので、直接ハローワークに行って「直接自宅に送られてきたんですが、離職票を見てみたら内容が違っていて。。。。」としんみり話をしてもいいかもしれません。そのほうが「会社に確認してからまた来てください」とは言われないですね。
もうお辞めになったんですから会社に嫌味も言われることもありませんし、内容と違っている箇所に関しては強気でハローワークの方にお話しして大丈夫ですよ!頑張って下さいね。
関連する情報

一覧

ホーム